2019年6月9日日曜日

エプソムC・マーメイドSの期待馬

【初めてご覧の方へ】

堅実性重視の実績ブログ。個人で積み上げてきた傾向と対策を基盤に他の予想家さんが読み切れない騎乗心理・騎乗センス・逆調教(良くても結果を出しづらい・悪くても結果を出す)・厩舎力(外厩含む)・レース質・血統・適正・馬場状況を総合的なバランスから展開の表と裏を分析しパターンに対応できる馬券構成を基本としています。


ブログのコンセプト

当サイトの投資競馬コンセプト

(☝クリック!!)

【近走の実績(2019)】

・オークス 3連単179960円 
・アーリントンC 3連単1361140円
・スプリングS 3連単235870円
・フィリーズレビュー 3連単419780円
・弥生賞 3連単457370円
・シルクロードS 3連単248250円
・愛知杯 3連単99140円
・ニューイヤーS 3連単478220円
・中山金杯的中 3連単216370円
・京都金杯的中 3連単98580円

【近走の実績(2018)】

・阪神C的中 3連単345820円
・リゲルS的中 3連単275490円
菊花賞連覇快勝の菊花賞で最高獲得額1000万円!? (👈クリック!!)
・七夕賞的中 3連複293520円
・マーメイドS的中 3連単263970円
皐月賞連覇皐月賞連覇達成372080円的中!!  (👈クリック)



【2018年の実績】

2018年の回収率326.07%
収支+3749260円
(☝クリック)



【期待馬の実績】

他サイトでは推奨できなかった穴馬実績も多数の期待馬
2019年上半期 期待馬の重賞成績
(☝クリック)



【昨年の期待馬成績】
(☝クリック)



【お知らせ】
・マガジン募集要項はブログランキングの下👇



【近走・期待馬の主な成績】

※オークス12番人気カレンブーケドール
※京王杯SC6番人気リナーテ
※NHKマイルC14番人気ケイデンスコール
※NHKマイルC7番人気カテドラル
※京都新聞杯11番人気レッドジェニアル
※京都新聞杯7番人気サトノソロモン
※天皇賞春6番人気グローリーヴェイズ
※アーリントンC11番人気トオヤリトセイト
※アーリントンC12番人気イベリス
※桜花賞7番人気シゲルピンクダイヤ
※大阪杯9番人気アルアイン
※スプリングS10番人気エメラルファイト
※フィリーズレビュー12番人気ノーワン
※中山牝馬S11番人気アッフィラート
※弥生賞8番人気メイショウテンゲン
※弥生賞6番人気シュヴァルツリーゼ
※オーシャンS7番人気ダイメイフジ
※シルクロードS12番人気ティーハーフ
※愛知杯8番人気ワンブレスアウェイ
※京都金杯11番人気ミエノサクシード
※シンザン記念10番人気マイネルフラップ

2019年の期待馬の実績☞2019年上半期 期待馬の重賞成績
(他サイトでは推奨できていない穴馬候補もきっちりケア)



【2019年3連系の収支】

(5月3週終了時点)
投資614400円
配当4205150円
収支3590750円
回収率684.43%

☝更新しました
※3連系回収率は各方面の業界を通しトップクラスを維持しています。

☆エプソムC・マーメイドSの期待馬

おはようございます。

まずはマーメイドSです。

昨日の3歳未勝利2000mでは前半はスローで後半はマイル性のラップで終いは上りが平均して36秒台のタフなスタミナ消耗戦。

基本的には内でロスなく競馬がベスト、直線においては中~外目が終いにつながる印象ですから道中は1頭目・2頭目でこなし直線手前では直線が短いですから好位で仕掛けることがセオリーとなってきます。

本日は昨日よりも馬場は回復しているような気配ですが、ベースとして必要とされるのは言うまでもなくスタミナ・パワー・ダート性の持続力とキレを必要とします。

タフなレースになるほどロスなく運ぶこと・底力とタフ適正がものを言ってきますがそこに関しては未知の領域ですしシンプルに血筋で手広く抑えないと確実に馬券に出来ないレース質なのは言うまでもないでしょう。

といってもほとんど血筋を無視できないメンツですから、基礎的な能力を見たうえで判断にはしたいと思いますが・・・

まず堅実馬の候補としてはもちろん

センテリュオ
ランドネ
モーヴサファイア(外ロス)
ダンサール(外ロス・タフな馬場での終いの渋とさが不明確)

この4頭の中から選定することにはなりますが

ロスなく運べる→センテリュオ

今回必要とする基礎体力・騎乗センスなどの総合面→モーヴサファイア

コース形態と展開に対応しやすい→ランドネ

重量→ダンサール

こういった印象です。

純粋に考えたときに、こういった消耗戦にはロスなく運べることがやっぱり終いに重視されてきますし、コースを考えれば先団または前目での競馬をする馬がペースを握れれば好走しやすいのがセオリーです。

さて、穴馬ですが枠無視したらおおよその馬が好走してきそうなバランスにはあって絞り切れないメンツ。

それぞれこういった馬場・レース質においてはそれぞれ細かく分析した後にそれでもやってみないとわからないという結論要素が多い・強いですから能力については細かく書くつもりはありません。

ここで穴馬に対して重視するのは

ロスなく競馬できる
軽量を生かして積極的な好位競馬をする
タフな適正を持つ

こういったシンプルな考えで臨むべきレース。

サンティール
ウスベニノキミ
サラス
チカノワール

この4頭は深く考えずにケアすべきです・・・とするのがセオリーですが馬場も内の使い込みで外有利になってきている気配もあり、内外イーヴンと考える範囲になってきました。

キレも外目を使うことによって終い健闘できる範囲でもありますから枠の有利性はあまりなくなってきているのかもしれません。

カレンシリエージョにおいては展開に応じて早めに動いて直線を好位で仕掛けられれば思い白いですが中途半端な位置取りで内で包まれて動きたいタイミングで動けるかどうかわかりませんから、あとは運びがこの馬に向くかどうかでようやく可能性のある馬。

ウインクルサルーテにおいてもタフな馬場でしっかりとした脚を使える保証はないですからいかに中団でロスなく運んでどうかですが、狙いすました騎乗ができるでしょうか。

アドラータにおいては軽量を生かした積極的な競馬をしてどこまでやれるかです。

レーツェルにおいても同様です。

別段にラップがスローになるとは限りませんし、後方からの差しが決まらないとは限りませんがそこは読めないというか読まないほうが結果こういった場合は無難。

上位陣も健闘しやすい要素もありますから期待値の見込みは広いですが、期待値の低い範囲も十分にあるレース。


適性が正確に分析できない分に確実に的中させるにはいささか投資がかかるレースです。

はっきり言って難解というよりは突き詰めると不可解ですし参加するなら不的中かマイナス投資を前提・または見送るべきとしての馬券構成で参加すべきでしょう。


エプソムCはハクサンルドルフ・アンノートルは無難にケアします。

エプソムCの堅実馬👇

マーメイドSの堅実馬候補です👇




GI 期待馬の穴馬推奨成績

8番人気3着 ユラノト(フェブラリーS)

9番人気1着 アルアイン(大阪杯)

6番人気2着 グローリーヴェイズ(天皇賞・春)

14番人気2着 ケイデンスコール(NHKマイルC)

7番人気3着 カテドラル(NHKマイルC)

5番人気1着 ノームコア(ヴィクトリアマイル)

12番人気2着 カレンブーケドール(オークス)

12番人気1着 ロジャーバローズ(ダービー)

期待馬とは?👈クリック

堅実馬2019の成績👈堅実馬2019の券内率



エプソムC→プロディガルサン

マーメイドS→センテリュオです(参考程度に)

結果は夜です。

※応援クリックありがとうございました。
👇

投資競馬ランキング

<マガジン会員募集>


【募集要項】


※重賞3連マガジン(6月号)→4500円

※重賞3連&投資マガジン(6月号)→9000円

※重賞3連&投資マガジン(6月7月号)→15000円

マガジン希望の方はご希望の号を記載してこちらまでご連絡ください。
※質問があればメール文にお書きください。

(返信ができない方もいらっしゃいましたので迷惑メール設定をお願い致します)