2020年1月5日日曜日

ダブル金杯の期待馬

【このブログは・・・】

堅実性重視の実績ブログ。

個人で積み上げてきた傾向と対策を基盤に他の予想家さんが読み切れない騎乗心理・騎乗センス・逆調教(良くても結果を出しづらい・悪くても結果を出す)・厩舎力(外厩含む)・レース質・血統・適正・馬場状況を総合的なバランスから展開の表と裏を分析しパターンに対応できる馬券構成を基本としています。


ブログのコンセプト

当サイトの投資競馬コンセプト



【2018年の実績】

2018年の回収率326.07%
収支+3749260円
(☝クリック)



【2019年の実績】

投資1412400円
配当8522230円
収支7109830円
回収率603.38%


2019年・3連系の実績一覧 (👈クリック)


※3連系実績は間違いなくトップクラス。

※2019・武蔵野S・235万馬券的中◎

※2019・アーリントンC・136万馬券的中◎




【一緒に投資競馬をしてみませんか?☟】

※重賞3連マガジン(1月号)→5000(募集)

※重賞3連&投資マガジン(1月号)→9500円(募集)

※重賞3連&投資マガジン(1・2号)→16000円(募集)

monnjyu_baken@yahoo.co.jp
(返信ができない方もいらっしゃいましたので迷惑メール設定をお願い致します)

👆まだ間に合います。



☆ダブル金杯の期待馬☆



こんにちは。



中山の馬場は標準~標準よりもややタフな馬場でやはりあの傾向はありますし先行して終いにつなげるにはコツが必要なのは継続中。

直線においては脚元に自信があれば痛みのある内で経済コースでも良いですが、セオリーとしては無難に中~外目が終いにつながる気配。



京都の馬場はタフさのある馬場。


道中は内でロスなくで、直線は内も外もそこまで差がない範囲ですからスタミナ・脚元の強さ比べといったところでしょう。

ラップ次第では先団は消耗して後方も差し込める状況。



<中山金杯>


テリトーリアル(スタミナ)

ブラックスピネル(控えた場合のパフォーマンス)

クレッシェントラヴ(この枠からの位置取りで動きやすい状況を作れるか)

ノーブルマーズ(本調子でも厳しいか)

レッドローゼス(立ち回り性のある番手でも早めなら良いが馬場がタフならスタミナどうか)

トリオンフ(重量)

ウインイクシード(総合力)

ギベオン(位置取り・仕掛け)

タニノフランケル(状態)

カデナ(展開・馬場差向くか)

マイネスサーパス(勝負ところ・位置取り・外ロス)

ザダル(外ロス・タフ馬場どうか)


リスクのおさらいです。


上位陣以外では・・・


レッドローゼス
ウインイクシード
ギベオン
カデナ
マイネスサーパス


3連系においてここは最低限のケアとします。


※※※※※※(大穴・マガジンのみ)


ここはいつもの様に展開と条件を必要としているところですが・・・状態面の良し悪しが読みづらくベストな位置取り・と直線前での仕掛けができるかどうかもありますし枠も良くないですから基本的には凡走前提です。



<京都金杯>


エメラルファイト(総合力)

サウンドキアラ(位置取り・京都有利も能力関係)

オールフォーラヴ(レースメンタル)

ダイアトニック(マイルは馬場のタフさによる)

ボンセルヴィーソ(総合力は一枚落ちるが軽量でカバーできるか)

ドーヴァー(ある程度タフで好位が好ましい)

ストロングタイタン(京都で後方だと展開の助けが必要)

ハッピーグリン(マイルで積極的な競馬ができるか)

カテドラル(京都での直線での番手・スムーズにさばけるか)

ブレイステイキング(外ロス・持続性を生かせる番手取れるか)

モズダディー(外ロス)

メイショウショウブ(外ロス)

ソーグリッタリング(外ロス)


さて、こちらもリスクをおさらい。



サウンドキアラも・・・


京都では連対率の高い馬

内枠

京都に優勢は好位競馬ができる

軽量

叩き2戦目


ともちろん好走要素もありスムーズに競馬すれば馬券内にみせられる能力範囲の馬ではありますが、多くのプラス要素に装飾されてぼやけてはいますがそもそも絶対能力として抜けているわけではないですから少しでも油断・遅れをとる競馬になれば脚元をすくわれますから、もちろん好走すべき条件は整っているわけですからここは鞍上の騎乗センスの見せどころでしょう。



ダイアトニックは前走全く見せ場のなかったこの馬。


マイルはそもそも足りないとしてリスクはあった馬ですから、外枠ではありましたが内に収めて控えるもマイルCSでは内は痛んで終いにつながりづらい馬場でした。


直線は痛みの少ない外目を使ってはいましたがキレ負け。


そもそもハイクラスでの勝負ではキレよりも持続性を生かすべき馬ですからマイルが合わないというよりは枠・により不完全燃焼といった内容ではありました。


もちろんここでのマイルは試金石ですし重量もありその上に馬場もタフでスタミナをとわれますから、条件はこの馬にとって微妙で今回も条件によりマイルは不完全燃焼となる可能性もありますが、能力はありますからロス無く立ち回ってどれだけこの馬がこたえるかでしょう。



オールフォーラヴ👈レースにならないと走るかどうかわからない


ドーヴァー👈ラップ配分


ストロングタイタン👈スタミナどうか。


カテドラル👈展開に合わせた仕掛け・コースロスのないスマートなさばき勝負


この辺はリスク・位置取り・展開・直線までの仕掛け次第でしょう。


モズダディー
メイショウショウブ
ソーグリッタリング


ここは外ロスがありますからペース次第でしょう、抑えまで。


ハンデ戦ということもありますが能力関係と枠の並びも含めて、レース前段階では決めつけて的中できる様なレース質ではないですから3連系において的中重視なら無難には広く対応でしょう。


上位陣以外では


オールフォーラヴ
ドーヴァー
ストロングタイタン
メイショウショウブ
ソーグリッタリング


それぞれリスクはありますが、ここを最低限としています。


マルターズアポジー・ボンセルヴィーソがいますからペースが流れても不思議でないですから、レース質としては前も後ろも気にしなければいけませんね。


※※※※※※(大穴・マガジンのみ)


ここは調子の良さを加味して念のため注意。



堅実馬はクレッシェンントラヴ・サウンドキアラですが、当然にリスクはありますから慎重に判断しましょう。



※いつもご覧いただきありがとうございます、応援クリックありがとうございました。
👇

投資競馬ランキング


一緒に投資競馬をしてみませんか?

※重賞3連マガジン(1月号)→5000(募集)

※重賞3連&投資マガジン(1月号)→9500円(募集)

※重賞3連&投資マガジン(1・2号)→16000円(募集)

monnjyu_baken@yahoo.co.jp(返信ができない方もいらっしゃいましたので迷惑メール設定をお願い致します)



【2019・サマーシリーズも絶好調でした】


函館SS〇
ラジオNIKKEI賞〇 3連単142140円
CBC賞〇
七夕賞〇 3連単172290円 
中京記念〇
アイビスSD〇
クイーンS〇
小倉記念〇
関屋記念〇
北九州記念〇 3連単117900円
札幌記念〇
新潟2歳S〇
キーンランドC〇
札幌2歳S 3連単89460円
小倉2歳S
セントウルS〇
京成杯AH 3連単180560円


※応援クリックありがとうございました。
👇

投資競馬ランキング


【2017年の主な実績(高配当)】

皐月賞 3連単1064360円

函館記念 3連単915320円

アルテミスS 3連単308150円

菊花賞 3連単559700円

ニュージーランドT 3連単496220円

東海S 3連単465440円 

CBC賞 3連単417490円