【当ブログの特徴】
独自の展開理論×騎乗心理×読みは業界トップクラス。
分析力、洞察からくり力は緻密な展開予想と掛け合わせてこそ結果に生かされます。
パターン化馬券のパイオニアで昨年の3連系の実績はトップクラス。
軸の券内率8.5割超え(まずは安定した軸選定が回収率につながります)
注)菊花賞完全的中で連覇→快勝の菊花賞で最高獲得額1000万円!? (←クリックで記事)
注)アイビーS的中 3連単140540円
注)ロードカナロアM 3連単286420円
注)函館記念2連覇!! 3連複119750円
注)七夕賞的中!! 3連複293520円
注)CBC賞的中 3連単166090円
注)マーメイドS的中!! 3連単263970円
注)アイビーS的中 3連単140540円
注)ロードカナロアM 3連単286420円
注)函館記念2連覇!! 3連複119750円
注)七夕賞的中!! 3連複293520円
注)CBC賞的中 3連単166090円
注)マーメイドS的中!! 3連単263970円
先月までの回収率302.22%
収支+2979200円
収支+2979200円
(↑↑クリックで記事に飛びます)
【当日更新の期待馬の実績】
他サイトでは推奨できなかった穴馬実績も多数の期待馬
2018年下半期 期待馬の重賞成績
2018年上半期 期待馬の重賞成績
(↑↑クリックで記事に飛びます)
☆シンザン記念のまとめ☆
京都金杯で1:34.9秒とクラス標準値よりも2秒近く遅く芝レース全般がそうでしたが、シンザン記念では単純に計算しても1:36後半になる範囲まで念のため想定はしておきます。
見た目以上にタフさがあってコース形態、レース質で好位先行が有利だとしてもスタートで半歩遅れたりして脚を使って好位にいけばその時点で道中ロスなく競馬しても終いタレてしまうリスクもありますから、スタートから馬の能力・馬場に対してスムーズに無理のないラップで運ぶセンスも問われます。ここまで馬場がタフな状況で、このクラスの段階では過去の持ち時計は大きく意味はなさないですから、まず四肢の強さ・スタミナ→騎手の運びの巧さ→あとはレースで馬がどうこたえるかです。もちろんタフな馬場をこなしてきた馬はある程度に根拠はあるでしょうから、馬の能力に対しての競馬のしやすさはあります。
マイネルフラップに関しては期待値も含めてにケアします。ゲートの悪さはありますが前走の様に落ち着いて運んでどうかですし、内で動きづらくなるのは良くないですし内馬場をこなすよりは出遅れて控えて動きやすい外目から仕掛けてもらった方がこの馬にとっても今の馬場状況を含めても好ましいとは思います。あとは直線手前での位置取りを道中の流れから判断できるかどうかでしょうが出遅れを含めても期待値・馬場に対しての能力をふくめて3着内として無難にケアします。
ヴァンディゼールに関しては前走は稍重表記のレースですが実質は標準値よりやや早めの時計の出る馬場で直線も多少脚元の強さは必要でしたが比較的上りの出る馬場でしたから、血筋としては気にはなりますが馬体がもう一枚成長が欲しいですし今回に関しては現段階では大きく過大評価はできない扱いですが時計も緩くロスなく競馬してどうかでしょう。
ハッピーアワーに関してはヴァンディゼールの前走と同じ日でのデイリー杯で前走自体はスローからのスパートキレ勝負で、メンツを考える過剰なスローでもありますし出遅れもあの位置取りでは上位2頭を差し切るには厳しい展開ではあったものの、終い良い脚は使えていたので今回も仮に出遅れて控えたとしても先団・中団がタフさに対応できなかった・ラップ配分が噛み合わなければ健闘可能な要素は十分です。
ゴータイミングに関してはご存知の様に前走極端な掛かり競馬でしたから参考外にはなりますが、タフな馬場ですし前走よりラップが落ちるんでおそらく鞍上はその辺と能力、馬場を考えって前目には位置を張るとは思いますし、四肢のタフさはありますから無視はしづらく追い切り内容はモタついて見栄えが悪いですが前走の掛かりを考えれば現段階では見栄え悪いくらいがとは思いますし、切れよりもスタミナ・タフさを生かして時計のかかる今回は位置取りと展開の読み、経験値でどこまでできるかでしょう、当日の気配、馬体は注意しましょう。
ドナウデルタに関しては前走直線ではハッピーアワーに外をカットされて内に切れ返した分がロスになってはいましたが、今回は位置取りとコース取り、展開の読み、あとは手応えがレースでどう出るかの勝負なんで反応の良い馬ではありますし馬場状況から考えてあえて消す必要性はないでしょう。
あとの馬について書いている時間がないので割愛させて頂きますが、この段階のクラスでこういった馬場状況で時計も遅めになると詰まるところ脚質がレースに出てどうなるかの要素が強いので先ほども言った様に展開の読み、あとは馬の手応えがどう出るかというところまで。たださすがに鞍上も馬場の過剰な負担に敏感にはなってきてはいますからせめたラップにはしづらくはなってくるでしょう。そうなると鞍上の感覚も1週回って好位~中団前目がまた有利になる傾向にもありますがとにもかくにも四肢のタフさ、そして馬場・能力に対してのラップ配分・展開の読み、あとはレースなってどうかです。
馬場は道中2頭目で運び直線は中~外目が無難なコース取り。位置取りは中団前目~中団がセオリーの場面。投資面では堅実性が薄いんで避けても良い場面ですが期待値としては1,3,6,7,9,11この辺が絡んでくればという場面。堅実性のある馬がいなく前段階では能力面ではなく騎乗センス・馬場を読めているという観点からアントリューズ。この馬場、場面での能力としてはハッピーアワーと考えていますが内に入って消耗のある競馬になってしまう不安はありますし、やや出遅れて前走のような競馬をしてどうかでしょうがその方が好ましい場面ではありますが位置取りに難がでてしまいますから。あとはゲートに不安はありますが反応の良さにおいてはドナウデルタですがどうでしょう、堅実性が薄いですし総合的な状況からそういったレース質です。
↓↓

人気ブログランキング
【当日更新の期待馬の実績】
他サイトでは推奨できなかった穴馬実績も多数の期待馬
2018年下半期 期待馬の重賞成績
2018年上半期 期待馬の重賞成績
(↑↑クリックで記事に飛びます)
☆シンザン記念のまとめ☆
京都金杯で1:34.9秒とクラス標準値よりも2秒近く遅く芝レース全般がそうでしたが、シンザン記念では単純に計算しても1:36後半になる範囲まで念のため想定はしておきます。
見た目以上にタフさがあってコース形態、レース質で好位先行が有利だとしてもスタートで半歩遅れたりして脚を使って好位にいけばその時点で道中ロスなく競馬しても終いタレてしまうリスクもありますから、スタートから馬の能力・馬場に対してスムーズに無理のないラップで運ぶセンスも問われます。ここまで馬場がタフな状況で、このクラスの段階では過去の持ち時計は大きく意味はなさないですから、まず四肢の強さ・スタミナ→騎手の運びの巧さ→あとはレースで馬がどうこたえるかです。もちろんタフな馬場をこなしてきた馬はある程度に根拠はあるでしょうから、馬の能力に対しての競馬のしやすさはあります。
マイネルフラップに関しては期待値も含めてにケアします。ゲートの悪さはありますが前走の様に落ち着いて運んでどうかですし、内で動きづらくなるのは良くないですし内馬場をこなすよりは出遅れて控えて動きやすい外目から仕掛けてもらった方がこの馬にとっても今の馬場状況を含めても好ましいとは思います。あとは直線手前での位置取りを道中の流れから判断できるかどうかでしょうが出遅れを含めても期待値・馬場に対しての能力をふくめて3着内として無難にケアします。
ヴァンディゼールに関しては前走は稍重表記のレースですが実質は標準値よりやや早めの時計の出る馬場で直線も多少脚元の強さは必要でしたが比較的上りの出る馬場でしたから、血筋としては気にはなりますが馬体がもう一枚成長が欲しいですし今回に関しては現段階では大きく過大評価はできない扱いですが時計も緩くロスなく競馬してどうかでしょう。
ハッピーアワーに関してはヴァンディゼールの前走と同じ日でのデイリー杯で前走自体はスローからのスパートキレ勝負で、メンツを考える過剰なスローでもありますし出遅れもあの位置取りでは上位2頭を差し切るには厳しい展開ではあったものの、終い良い脚は使えていたので今回も仮に出遅れて控えたとしても先団・中団がタフさに対応できなかった・ラップ配分が噛み合わなければ健闘可能な要素は十分です。
ゴータイミングに関してはご存知の様に前走極端な掛かり競馬でしたから参考外にはなりますが、タフな馬場ですし前走よりラップが落ちるんでおそらく鞍上はその辺と能力、馬場を考えって前目には位置を張るとは思いますし、四肢のタフさはありますから無視はしづらく追い切り内容はモタついて見栄えが悪いですが前走の掛かりを考えれば現段階では見栄え悪いくらいがとは思いますし、切れよりもスタミナ・タフさを生かして時計のかかる今回は位置取りと展開の読み、経験値でどこまでできるかでしょう、当日の気配、馬体は注意しましょう。
ドナウデルタに関しては前走直線ではハッピーアワーに外をカットされて内に切れ返した分がロスになってはいましたが、今回は位置取りとコース取り、展開の読み、あとは手応えがレースでどう出るかの勝負なんで反応の良い馬ではありますし馬場状況から考えてあえて消す必要性はないでしょう。
あとの馬について書いている時間がないので割愛させて頂きますが、この段階のクラスでこういった馬場状況で時計も遅めになると詰まるところ脚質がレースに出てどうなるかの要素が強いので先ほども言った様に展開の読み、あとは馬の手応えがどう出るかというところまで。たださすがに鞍上も馬場の過剰な負担に敏感にはなってきてはいますからせめたラップにはしづらくはなってくるでしょう。そうなると鞍上の感覚も1週回って好位~中団前目がまた有利になる傾向にもありますがとにもかくにも四肢のタフさ、そして馬場・能力に対してのラップ配分・展開の読み、あとはレースなってどうかです。
馬場は道中2頭目で運び直線は中~外目が無難なコース取り。位置取りは中団前目~中団がセオリーの場面。投資面では堅実性が薄いんで避けても良い場面ですが期待値としては1,3,6,7,9,11この辺が絡んでくればという場面。堅実性のある馬がいなく前段階では能力面ではなく騎乗センス・馬場を読めているという観点からアントリューズ。この馬場、場面での能力としてはハッピーアワーと考えていますが内に入って消耗のある競馬になってしまう不安はありますし、やや出遅れて前走のような競馬をしてどうかでしょうがその方が好ましい場面ではありますが位置取りに難がでてしまいますから。あとはゲートに不安はありますが反応の良さにおいてはドナウデルタですがどうでしょう、堅実性が薄いですし総合的な状況からそういったレース質です。
↓↓

人気ブログランキング
<10月の期待馬>
サウジアラビアRC/グランアレグリア・アマーティ
毎日王冠/サトノアーサー
京都大賞典/サトノダイヤモンド・シュバルグラン・アルバート
府中牝馬S/リスグラシュー
秋華賞/アーモンドアイ・サラキア・カンタービレ
富士S/ワントゥワン・エアスピネル
菊花賞/フィエールマン・ブラストワンピース・ユーキャンスマイル
アルテミスS/グレイシア・エールヴォア
スワンS/モズアスコット
天皇賞秋/スワーヴリチャード・サングレーザー・キセキ・マカヒキ
<11月の期待馬>
京王杯2歳S/アウィルアエウィ
ファンタジーS/ダノンファンタジー
アルゼンチン共和国杯/ウインテンダネス
JBCスプリント/マテラスカイ
JBCクラシック/ケイティブレイブ
JBCレディース/フォンターナリーリ
武蔵野S/サンライズノヴァ・ナムラミラクル・メイショウウタゲ
デイリー杯2歳S/アドマイヤマーズ・メイショウショウブ
エリザベス女王杯/ノームコア・カンタービレ・コルコバード
東京スポーツ杯2歳S/ヴェロックス
マイルCS/モズアスコット・エアスピネル
京都2歳S/クラージュゲリエ
ジャパンC/キセキ・サトノダイヤモンド
京阪杯/グレイトチャーター
サウジアラビアRC/グランアレグリア・アマーティ
毎日王冠/サトノアーサー
京都大賞典/サトノダイヤモンド・シュバルグラン・アルバート
府中牝馬S/リスグラシュー
秋華賞/アーモンドアイ・サラキア・カンタービレ
富士S/ワントゥワン・エアスピネル
菊花賞/フィエールマン・ブラストワンピース・ユーキャンスマイル
アルテミスS/グレイシア・エールヴォア
スワンS/モズアスコット
天皇賞秋/スワーヴリチャード・サングレーザー・キセキ・マカヒキ
<11月の期待馬>
京王杯2歳S/アウィルアエウィ
ファンタジーS/ダノンファンタジー
アルゼンチン共和国杯/ウインテンダネス
JBCスプリント/マテラスカイ
JBCクラシック/ケイティブレイブ
JBCレディース/フォンターナリーリ
武蔵野S/サンライズノヴァ・ナムラミラクル・メイショウウタゲ
デイリー杯2歳S/アドマイヤマーズ・メイショウショウブ
エリザベス女王杯/ノームコア・カンタービレ・コルコバード
東京スポーツ杯2歳S/ヴェロックス
マイルCS/モズアスコット・エアスピネル
京都2歳S/クラージュゲリエ
ジャパンC/キセキ・サトノダイヤモンド
京阪杯/グレイトチャーター
(↑↑クリックで記事に飛びます。)
【2017年の主な実績】
皐月賞 3連単1064360円
函館記念 3連単915320円
アルテミスS 3連単308150円
菊花賞 3連単559700円
ニュージーランドT 3連単496220円
東海S 3連単465440円
CBC賞 3連単417490円
【配信内容】
~基本形~
1頭軸マルチ(少点数~216点を基本)
複勝で投資金のケア
フォーメーション
3連単3-8-8の126点
3連単3-7-7の90点
3連単3-6-6の60点
※レースに応じてその他の馬券を使い分けていきます。
※期待値の見込めないレースは見送りもあり(無駄な投資を避けるため)
※資金の関係で3連複で併用していただいても構いません。
■支払方法
【2017年の主な実績】
皐月賞 3連単1064360円
函館記念 3連単915320円
アルテミスS 3連単308150円
菊花賞 3連単559700円
ニュージーランドT 3連単496220円
東海S 3連単465440円
CBC賞 3連単417490円
【配信内容】
~基本形~
1頭軸マルチ(少点数~216点を基本)
複勝で投資金のケア
フォーメーション
3連単3-8-8の126点
3連単3-7-7の90点
3連単3-6-6の60点
※レースに応じてその他の馬券を使い分けていきます。
※期待値の見込めないレースは見送りもあり(無駄な投資を避けるため)
※資金の関係で3連複で併用していただいても構いません。
■支払方法
銀行振り込みのみ
■ご注文はコチラまで