馬場は標準の範囲。
インでロスなく立ち回ることが有効で
直線での仕掛けは控えすぎれば展開を要する気配で
ただ標準的な範囲の馬場ですから
「キレ味」よりも「総合力」ですし
外目はキレも出ていますがそれでも内でコースロスなくさばく馬を
10番手以降で差し切るには「決め脚か展開」と考えることが無難ですし
いずれにしても「直線までの番手」です。
さて、上位陣以外では
キメラヴェリテ
レッドジェニアル
ドミナートゥス
とここは枠・実績・適正・重量・状態面と自然と皆さん無難に注意が行くところでしょう。
長期明けと2戦目の
パフォーマプロミス
トリコロールブルー
エアアウィンザー
はレースに行ってみないとはっきりしませんから当てたいなら抑えるといったまで。
さて大穴3連※馬ですが・・・
🐴ブラックスピネル
去勢からの復調は伺いながら注意しておきたい馬で狙うにはまだ早い段階も
今回は上積みがありそうな気配もあり念のため気にしておきます。
どちらかといえば良馬場の方がパフォーマンスは上がるでしょうが
昨年も今回と近しい馬場でロスなく立ち回って馬券に残していますから
キメラヴェリテとの兼ね合いにはなりますが
「スムーズな逃げ」または「実質の番手逃げ」で気分よく運ぶことは必須。
頭数も多く外枠勢に過剰なロス要因は見込めるところはありますが
最もなところは状態ですしそこはレースに行ってわかることで
念のため気にします。
🐴テリトーリアル
本来は脚元が悪い馬場は好ましくはなく良馬場の方が
よりこの馬の良さは出せるでしょう。
枠は良くどれだけロスなく好位から仕掛けられてどこまでやれるかですが
他の馬がロスがあっても今の馬場でどうかもあるので。
※※※※※※(マガジン※馬)
当然に「凡走前提」としていて「条件・展開が必須」なのがこの※馬
それゆえ絡んだ時に期待値をもって来るわけですが基本的には「凡走前提」でも
こういった馬を常に注意しておくことが高配当を掴むための考察感覚力につながりますから懲りずに注意し続けます。
「レースに行ってみないと読めない状態」の実績馬も多く
もちろん状態やロスや枠といったリスクが重なれば期待値は上がるレース。
※馬も多くなってしまいますが
当てたいので投資に糸目をつけずに抑えます。
ラヴズオンリユーは「前走からの微調整」の仕上げも重量を生かして結果を出せるか。
レッドガランはこの枠から立ち回り性と最小限のロスで運べる位置取りができるでしょうか。
なんだかんだサトノルークスに馬場は向いてきましたが大外枠ですし脚は万全でしょうか。
堅実馬はベタにラヴズオンリーユーですが
狙いたい穴馬もいるのでそちらをマガジン穴軸として対応します。
☟
人気ブログランキング
📕重賞マガジンの内容はこちら 👈タップ
📕重賞マガジンのお問い合わせはこちら
⛔返信できない方がいらっしゃいますのでドメイン設定をお願い致します
⚠返信は遅くなる場合がございますので宜しくお願い致します
monnjyu_baken@yahoo.co.jp
👑2020年の実績はこちら 👈タップ