安田記念です。
東京は夜中~明け方に雨予報ですが
その雨の馬場にどう影響しているか
東京の路盤は1レース2レースで変化もしますし
しつこいですが「1クセ」ありますから
「当日の馬場傾向」を確認しての最終判断は鉄則の場面です。
土曜のレースも
未勝利マイルでは1:35.0/上り34.1秒と時計は初週に比べかかるイメージも
未勝利クラスですしメンツの能力を考えれば妥当な時計で
差し決着ですが先行した馬はもとよりマイルでは「総合力不足」で
それでも トキメキ や キャツクレードル は差されはしたものの
よく粘ったという印象です。
そして由比ヶ浜特別では1:20.1/上り33・6秒と好時計と
「時計がかかるようになってきている」
というニュアンスより
「早い時計を出すには必要な要素がある」
というニュアンスで
それ故に距離が延びれば時計の掛かり方に差がでるのは
そういったところにありますが
そこは「マガジン馬場診断のポイント情報」です。
とは言え雨の影響がどうかもありますし
明日の8R9Rを見守ればおおよその検討はつくと思いますから
「時計の範囲と状況」はそこまで馬場を見守っての最終判断としましょう。
🐴ダノンプレミアム
インディチャンプには負けはしたものの
マイルCSでは2頭目をこなすことが有効な週をを外枠から3頭目を先行したこの馬。
それでも2着はさすがの総合力。
今回は遠征明けも調子は良好という気配。
ストライドの大きさは内で包まれても府中なら問題ないですし
誰もいかないならハナを切るのもありも理想は番手ですが
当日の気配は注目。
🐴ノームコア
この馬もヴィクトリアマイルの覇者で十分能力はある馬。
前走からの「余力」がどうかで調整はもちろん「状態キープ」
の調整のために緩い追い切りのため「遅れは意図的」と陣営も
ヴィクトリアマイル⇒安田記念はシビアなローテで当日の気配は重要。
今回は枠も良く馬場の守備範囲も広いため3連系においてはもちろん
注意は必要。
🐴ミスターメロディ・ダノンスマッシュ
スプリンターが安田記念で活躍するにはスピード能力を生かせる
「高速馬場」であることも重要ですが
やはりマイルでもスピード能力を発揮させることができる
「スタミナ」が重要。
今回のメンツはそもそもマイルにおいて高いスプリント性と
「総合力」を持っているわけですから
別段にスプリントターがスピードの絶対値で有利ということでもなく
あくまでそもそもそれがマイルで発揮で切るかどうか。
それは言うまでもないことですし皆さんも十分承知でしょう。
タフさが残りスローのヨーイドンなら
スプリンターもギアは早いですからそれで残せるかどうか。
それか「今のこの馬なら」と信じて距離延長を
帰り見ないでロゴタイプの様に展開を狙うかでしょう。
が騎乗センスと能力ののあるメンツですからそれがハマるかは・・・
さて、上記は実績・データ・傾向・枠から自然と目がいくメンツ。
「直線までに仕掛け遅れないように動けるポジション・対応=騎乗センス」
「ロスなく運ぶ」ことは必須です。
今回の大穴3連※馬のめぼしは2頭
当然に「凡走前提」としていて「条件・展開が必須」なのがこの※馬
それゆえ絡んだ時に期待値をもって来るわけですが基本的には「凡走前提」でも
こういった馬を常に注意しておくことが高配当を掴むための考察感覚力につながりますから懲りずに注意し続けます。
先ほども言いましたが人気サイドで収まる要素が多いですが
人気の扱い・大穴の扱いも最終的には明日の芝レースで「馬場分析の最終チェック」をしての最終判断です。
期待馬は14時45分くらいです🏇
☟
人気ブログランキング
📕重賞マガジンの内容はこちら 👈タップ
📕重賞マガジンのお問い合わせはこちら
⛔返信できない方がいらっしゃいますのでドメイン設定をお願い致します
⚠返信は遅くなる場合がございますので宜しくお願い致します
monnjyu_baken@yahoo.co.jp
👑2020年の実績はこちら 👈タップ